リサイクルという言葉はよく聞きますよね。廃棄物をリサイクルして、これになりました、と言うのをよく聞きます。学校の授業でも必ず話に上がるので、みんないいことだと疑わなくなります。〝どんな場合でも〟リサイクルはいいことなんだ、と教えられてる。これが困るんです。当然リサイクルがいいこともありますが、リサイクルの専門家の僕から...
<特集>洗脳されない環境問題の記事一覧
我が国日本は、高齢化社会にまっしぐらです。2025年には、65歳以上の高齢者1人を2人未満の15~65歳の現役世代が支えなくてはならなくなります。2065年には1・3人という試算が内閣府から出されています(『高齢者の現状』・内閣府)。 それほどまでに、高齢者の総人口に対する割合が増えてきます。増えてきます、という言い方...
ヨーロッパ市場に対して、2030年までに投入する車を全て電気自動車にすると決定した自動車大手もあるし、イギリスは2030年までにガソリン車やディーゼル車の販売を禁止したし、日本もそれに続く方向性を打ち出すことになるようで、世の中は電気自動車に大きくシフトしています。賛否両論ありますが、僕はいいことだと思っています。何が...
下水道は、我々の生活に無くてはならないものです。普段重要さに気づかず、当たり前になっていますが、その役割は大きなものです。下水道は現代社会にとっての予防の医者であるとも言われます。なぜなら下水道がなければ、確実に不衛生になり、伝染病が蔓延するようになります。日本には、「水に流す」と言う言葉があります。これは、「なかった...
ペットボトルは今、海ごみのうちでも漂着ごみと言われるごみの原因物質で大きな割合を占めています(『海洋ごみをめぐる最近の動向』・平成30年9月・環境省)。ペットボトルは、1967年にアメリカのデュポン社で開発されたとのことで、日本ではそれから10年後の1977年に醤油の容器として使用されたのが始まりとのことです(PETボ...
「水道水はちょっと・・・」って言う人も多いのではないでしょうか。この日本の社会でも、ペットボトルのミネラルウォーターが、水道水より好んで飲まれているようです。昔のテレビドラマで、「水道水なんて飲めるかよ」、とか言うシーンがあったのを今でも覚えています。こう言うのも、水道水を飲まないことに影響してるのかなあとか思います。...
プラスチックは我々の生活には欠かせない素材になっています。簡単に割れないほど丈夫だし、長持ちするし、加工も簡単そうだし。シャンプーの入れ物、カップ、文房具、電化製品、着るもの、履くもの、ほとんどがプラスチックです。食品も今はプラスチックの入れ物に入っています。コロッケも今はトレーとかに入っています。 プラスチックは非常...
昔は、『買い物かご』というものがあり、一家に一つはありました。スーパーマーケットにあるようなプラスチック製の買い物かごではなく、ビニールの紐で編み上げてあるものでした。お母さん達が、肘の内側にその買い物かごをかけて買い物にいくのですが、肘が曲がって手のひらが上に向いている格好を、子供ながら変わった姿だなあと思っていたこ...
2020年の7月から、有料化になりました。これでみなさんの生活は変わりましたか? レジ打ちをしている方は、「マイバックお持ちですか?」とか、「有料になります」とか、「どのサイズのレジ袋にされますか?」とわざわざ聞いて確認する必要があるので、結構負担が増えたことだと思います。 僕がスーパーに行った時には、店員さんに、「マ...
人気記事
データはありません
新着記事
-
社会資本主義が終わっても問題ない働き方2024.09.21
-
CEETREEオーガニック モリンガ生姜茶の販売を開始しました!2024.09.07
-
社会すべてが英語で済む時代は来ない2024.08.12
-
食・健康日本で使用されている食品添加物の中で、アメリカで禁止されているもの2024.07.28
-
社会ポリティカル・コレクトネス: その「正しさ」はどこから来る2024.07.21
-
社会重い昭和から軽い令和の時代へ2024.06.23
-
環境SDGsよりも好き勝手やる方が地球にやさしい?2024.05.12
-
社会明治の職人と令和のフリーランスは似ている2024.04.13