CEETREE pickupモリンガ健康環境問題 オーガニック モリンガ生姜茶の販売を開始しました! 2024年9月7日 モリンガ茶は、美容と健康に優れた効果を持つスーパーフードとして注目されています。モリンガは「奇跡の木」とも呼ばれ、その葉には90種類以上の栄養素が含まれています。特に、ビタミンAやビタミンC、ビタミンE、カルシウム、カリウム、鉄分、食物繊維などが豊富で、抗酸化作用や免疫力の向上が期待されます。このため、モリンガ茶は肌の... ceetree-media
食・健康 健康 日本で使用されている食品添加物の中で、アメリカで禁止されているもの 2024年7月28日 食品添加物を一切口にしない生活は難しいと思いますが、「これだけはやめよう」と思うものを今回は5つピックアップします。 日本で使用されている食品添加物の中には、アメリカで禁止されているものがあり、それをご紹介します。 アゾ色素(タール色素) 日本では食品の着色に使用されていますが、アメリカでは特定のアゾ色素(例えば、アゾ... 千葉 慎也
CEETREE pickupワクチン健康新型コロナウイルス 『なぜコロナ禍でもマスク自由を推奨したのか』 出版記念講演会(4月20日・オンライン) 2024年3月17日 詳細・申込みはコチラ↓ https://peatix.com/event/3856847/view 【概要】 今こそコロナ禍で行った事実をもう一度振り返り、これまでの対策や実践が正しかったのかを検証し、新たな一歩を踏み出す必要があります。今回のパンデミック騒動が残した感染対策の傷跡は、特に子ども達にとってはとてつもなく... ceetree-media
食 健康冷凍食品食 冷凍食品は体に有害なのか?(一般社団法人 日本冷凍食品協会の見解) 2024年2月23日 忙しい一般人にとって、毎日の買い物は負担になり、食事を作るのが面倒なこともあります。 こんな時にこそ、重宝するのが「冷凍食品」です。 時間や手間が省けるメリットがある反面、 栄養価はどうなのだろう? 毎日食べると体に悪そう。 などのイメージがあると思います。 一般社団法人 日本冷凍食品協会のホームページでは、それらに... ceetree-media
食・健康 pickup健康虫歯 歯の健康は歯磨きよりも食べ物 2024年2月12日 コーヒーや紅茶に砂糖を入れなくなってから3ヵ月が過ぎました。砂糖は麻薬と一緒で中毒性があるということを長尾周格『歯医者が虫歯を作っている』(三五館、2014年)で読んだためです。たしかに歯も体調も調子が良いです。砂糖については強烈な快楽を感じるため依存症に陥るそうです。そう考えると砂糖は恐ろしい物質にも見えてきますね。... ceetree-media
食 健康食べ過ぎ なぜ私たちは食べ過ぎてしまうのか 2023年11月2日 はじめに 私たちにとって「食」という楽しみは大切なものでもありますよね。けれど、ついつい食べ過ぎてしまうこともありませんか? もちろん食事はおいしくて楽しいものです。ではなぜ楽しいのか。それは食が快楽になるから、食べ過ぎてしまうのです。 しかしそれを未然に防ぐことができる方法を述べてくれている文献があります。今回ご紹介... シキ
食・健康 健康呼吸 呼吸法は究極の健康法 2023年10月29日 呼吸を行うのは肺です。そしてそれを取り巻く肋骨や肋間筋で構成される胸郭、さらに肺の下部にある横隔膜、これらが連動して呼吸が営まれます。打越暁『いのちの力を高める9つの呼吸法』(文芸社、2013年)によると、肺自体は直接自力で動かせませんが、この胸郭は自力で動かすことができ、また、横隔膜や腹筋を動かすことで、間接的に肺を... ceetree-media
食 健康夏バテ沖縄料理 「沖縄料理」は夏を乗り越えるために最適! 2023年8月28日 暑い夏を乗り切るために、滋養強壮、栄養満点な沖縄料理をご紹介します。 沖縄の食文化の歴史 沖縄の食文化は琉球王国時代から日本本土や中国、東南アジアなどとの交流によって多様な影響を受けてきました。代表的な食材としては豚肉や海藻、島野菜などシンプルでヘルシーなものが多く、長寿の秘訣とも言われています。 また、沖縄の食文化は... しんた
食 カロリー制限ダイエット健康 痩せるために「カロリー制限」をしない方が良い理由 2023年7月25日 なぜダイエットに失敗するのか? ダイエットを経験し、同時にダイエットに失敗した経験がある方は多いと思います。ではなぜ失敗してしまったのでしょう。 その大きな問題の一つに、「カロリー制限」「糖質制限」をしたことが原因として挙げられるのではないかと思います。 カロリーや糖質制限は、最初こそ我慢しながら生活すると減量ができて... シキ
食・健康 健康夏バテ整体 夏の疲れを「整体」で乗り切る方法 2023年7月14日 いよいよ梅雨の終わりが見え始め、夏本番が近くなってきました。 今年の夏は酷暑になることが予想されていますので、身体への負担が心配になっている方も多くおられると思われます。 そこで本日は酷暑を乗り越えるため、身体のメンテナンスに効く整体についてご紹介します。 整体と整骨の違い まず、最初に整体とよく似た言葉で整骨(接骨と... しんた