スケールフリー・ネットワークという言葉を聞いたことがあるでしょうか。「基準(スケール)」が「ない(フリー)」ネットワークということですが、生態系はスケールフリー・ネットワークで成り立っているといいます。酒井敏『カオスなSDGs』(集英社新書、2023年)によると、生態系というのは誰も設計図を書いたり体系を作ったりしてい...
環境の記事一覧
船舶に必要不可欠な「バラスト水」という言葉をご存じでしょうか? 今回はバラスト水と、バラスト水が環境に与える影響についてご紹介します。 バラスト水とは? バラスト水とは、船舶の安定性や浮力を調整するために船底のタンクに入れるバラスト(重石)のことです。 バラスト水が無いと船舶は重心が高くなり、傾きやすくなります。 また...
単一の価値観を信奉し、他者の価値観を排斥するようなことを原理主義といいますが、最近の環境原理主義という考えにも警戒しなければならないと思われます。特に批判しにくい正論に聞こえるので、その点、宗教的あるいは経済的な原理主義よりも、自らを律してバランスを維持しないといけないようです。有馬純『亡国の環境原理主義』(エネルギー...
先日、滋賀県大津市で外来生物のサバンナオオトカゲが脱走したニュースが話題となりましたが、本日は特定外来生物の代表歴な事例と環境に与える影響についてご紹介させていただきます。 特定外来生物とは? 外来生物とは文字通り、古来から日本に住む動植物ではなく、海外などから様々な事情で日本に来た生物を指しています。 その中でも生...
シーツリーメディアを運営している、環境NGO CEETREEでは、「モリンガ」と呼ばれている木の普及活動を行っています。 あまり日本では馴染みがない植物ですが、どのような木なのか解説いたします。 「スーパーフード」と言われる理由 モリンガは90種類もの栄養素を含み、その栄養素の高さから「奇跡の木」と呼ばれています。 世...
地球温暖化を抑止するため、温室効果が高い二酸化炭素の排出を減らす取り組みが世界的に行われていますが、その取り組みにも繋がる再生可能エネルギーについてご紹介します。 再生可能エネルギーってなんだろう? 発電などのエネルギー源となっている化石燃料の代表格である石油、石炭ですが、長年の地球活動の結果、蓄積された地球資源であり...
地球環境の保全などに向け、大気汚染、土壌汚染、悪臭など様々な環境問題に対する対策が実施されていますが、今回は日本の環境問題(以下、公害)の歴史についてご紹介させていただきます。 日本社会における典型的な公害 経済発展の過程で全世界のみならず、日本社会でも公害による自然環境破壊、生態系の破壊、人体への影響が確認され、歴史...
人気記事
データはありません