CEETREE pickupモリンガ健康環境問題 オーガニック モリンガ生姜茶の販売を開始しました! 2024年9月7日 モリンガ茶は、美容と健康に優れた効果を持つスーパーフードとして注目されています。モリンガは「奇跡の木」とも呼ばれ、その葉には90種類以上の栄養素が含まれています。特に、ビタミンAやビタミンC、ビタミンE、カルシウム、カリウム、鉄分、食物繊維などが豊富で、抗酸化作用や免疫力の向上が期待されます。このため、モリンガ茶は肌の... ceetree-media
社会 再配達環境問題社会 宅配の再配達問題について考える 2023年11月21日 先日、政府が物流2024年問題の対策の一環として、宅配の置き配にポイント還元する施策を検討していると報じられました。 宅配の再配達問題に対する有効な対策の一つと考えられますが、届いた荷物が破損、盗難されるなどのリスクがあることも同時に懸念されています。 今回は宅配の再配達が環境に与えている影響を鑑み、再配達を減らす工夫... しんた
CEETREE pickupモリンガ環境問題 奇跡の木「モリンガ」とカンボジアでの植林活動 2023年11月11日 モリンガの栄養素は 90種類以上 モリンガの効能・効果は 300種類以上 モリンガは「奇跡の木」とも呼ばれており、特にビタミンやミネラル、アミノ酸などがバランスよく含まれているのが魅力です。 気温が高い地域でしか育ちませんが、葉・実・根・花のほぼすべての部位を食べることができ、スープやお茶、香辛料、オイルとして活用され... ceetree-media
環境 環境問題 「バラスト水」が環境に与える影響 2023年10月27日 船舶に必要不可欠な「バラスト水」という言葉をご存じでしょうか? 今回はバラスト水と、バラスト水が環境に与える影響についてご紹介します。 バラスト水とは? バラスト水とは、船舶の安定性や浮力を調整するために船底のタンクに入れるバラスト(重石)のことです。 バラスト水が無いと船舶は重心が高くなり、傾きやすくなります。 また... しんた
環境 環境問題 「環境原理主義」からバランスを取り戻す 2023年10月8日 単一の価値観を信奉し、他者の価値観を排斥するようなことを原理主義といいますが、最近の環境原理主義という考えにも警戒しなければならないと思われます。特に批判しにくい正論に聞こえるので、その点、宗教的あるいは経済的な原理主義よりも、自らを律してバランスを維持しないといけないようです。有馬純『亡国の環境原理主義』(エネルギー... 山越誠司
環境 地球温暖化環境問題 特定外来生物が環境に与える影響 2023年10月1日 先日、滋賀県大津市で外来生物のサバンナオオトカゲが脱走したニュースが話題となりましたが、本日は特定外来生物の代表歴な事例と環境に与える影響についてご紹介させていただきます。 特定外来生物とは? 外来生物とは文字通り、古来から日本に住む動植物ではなく、海外などから様々な事情で日本に来た生物を指しています。 その中でも生... しんた
環境 pickup環境問題環境破壊 私たちが生きる「環境破壊の時代」(前編) 2023年9月8日 人が環境を破壊し始めた時代 みなさまは、「人新世」という言葉をご存じでしょうか? あまり聞き馴染みのない言葉ですよね。人新世とは、「人によって地球環境まで影響が及ぼされている時代区分」のことです。つまり、「人が環境を破壊し始めた時代」のことです。 今回は、その人新世を引用した文献である『人新世の資本論』という本をご紹介... シキ
環境 pickupスーパーフードモリンガ植林 栄養価も高く、環境にも良い、スーパーフード「モリンガ」とは!? 2023年7月24日 シーツリーメディアを運営している、環境NGO CEETREEでは、「モリンガ」と呼ばれている木の普及活動を行っています。 あまり日本では馴染みがない植物ですが、どのような木なのか解説いたします。 「スーパーフード」と言われる理由 モリンガは90種類もの栄養素を含み、その栄養素の高さから「奇跡の木」と呼ばれています。 世... ceetree-media
環境 pickupフードロス環境環境問題 日本では、国民一人あたり、毎日茶碗一杯のご飯を捨てている 2023年6月28日 「食品ロス」=本来、食べられるのに捨てられてしまう食品のことを指しており、家計にも環境にも優しくありません。今回は食品ロスの現状と対策についてご説明します。 食品ロスの現状 まず、世界の状況ですが2021年のデータとして、 生産された食料のうち約40%、重量にして20億トン以上が毎年のように廃棄されている ことがWWF... しんた
環境 世界の再生可能エネルギー再生可能エネルギー環境環境問題 各国の再生可能エネルギーの発電比率 2023年6月11日 地球温暖化を抑止するため、温室効果が高い二酸化炭素の排出を減らす取り組みが世界的に行われていますが、その取り組みにも繋がる再生可能エネルギーについてご紹介します。 再生可能エネルギーってなんだろう? 発電などのエネルギー源となっている化石燃料の代表格である石油、石炭ですが、長年の地球活動の結果、蓄積された地球資源であり... しんた