pickup
自律神経のバランスを整え健康に

自律神経は交感神経と副交感神経で構成されています。交換神経優位というのは、緊張状態や興奮状態のときです。一方、副交感神経優位というのは、リラックス状態やくつろいでいる状態のときです。この自律神経の働きについて免疫システムの観点から解明したのが、安部徹『免疫革命』(講談社インターナショナル、2003年)です(現在は、「講談社+α文庫」として出版されています)。

がん患者を検査すると、ほとんどが体内のリンパ球が減り、免疫抑制状態になっていることがわかっています。リンパ球とは免疫にかかわる細胞で、ナチュラルキラー細胞もその一種です。リンパ球が減っているということは、交感神経が極度に緊張状態にあることを意味しています。さらに、交換神経優位の状態では、顆粒球が増えて組織破壊を行うことがあります。本来、顆粒球とは白血球の一種で、細菌の処理をしてくれるので大切な機能を担っていますが、交感神経が優位になりすぎると、顆粒球が増えすぎて、体内の有益な常在菌まで攻撃してしまい、化膿性の炎症を起こし、組織の破壊まで行ってしまいます。

そしてさらに調査をすると、がん患者の多くが長期にわたって肉体的・精神的なストレスにさらされていたことがわかります。この過剰なストレスによって、交感神経優位な状態が継続し、免疫システムが機能しなくなるということになります。よって、私たちの日々の生活で緊張状態とリラックス状態のバランスが大切なことがわかります。

私たちが無理したり、悩んだりして交感神経を緊張させることによって、いかに病気がつくりだされるかがはっきりと見えてきます。新生児黄疸が起こっている「ストレス→交感神経緊張→組織破壊」を基本に考えると、ほかにもストレスで起こっている組織破壊の病気がたくさんあることがわかるでしょう。「過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)」。何ごとも適度にバランスを取りながら生きていくことが大切です。

おすすめの記事